一輪車 スポーツ遊具 知育玩具 BikeDubz Mayhem BMX Bicycle Wheel Spoke Covers Accessory For 20 Inch Bikes (Fits: We The People | Fit | Haro | Sunday |
前出のコラムでマンションは地震大国の日本で最も安全な住宅形態であるといいましたが、
もう少し詳しく書くとともに中古マンション+リノベを推奨する話を書きたいと思います。
まずマンションの殆どがRC構造と呼ばれる鉄筋コンクリートの集合住宅であり、
そのRC構造は圧倒的に耐久性に優れているわけです。
著名な大学教授の一説によれば昭和56年以降の新耐震基準のマンションであれば最低100〜150年は持つと言われているように、
木造の耐久年数が25〜30年ですから圧倒的に安全な構造であるということです。 さらにマンションは管理組合が建物の維持管理をしてくれるというのが大きなポイントです。
ですから、築20〜30年の中古マンションを購入してしっかりとしたリノベーションをすれば安心安全に70〜80年は暮らせるというわけです。
しかも、新築マンションの約60〜70%の金額で手に入る
さらに言えば皆同じような間取りの新築マンションという箱を買ってそのあとに住み方を考えて家具などを買う。だから、片付かないわけです。
しかも、新築マンションの値段のうち約3割は広告費や利益や諸経費などですから
買った瞬間から3割引いた値段が物件勝ちになるわけです。
新しいマンション買う意味が半減してしまいますね。
もう一つ戸建について話しますと、中古の戸建をリノベーションするのはあまりお勧めしません。
戸建は前出のように耐久年数は約25年だとすると既に買った時点で日数がたっており、
それを構造から直すリノベーションして現在の新築以上のレベルにして50年持つ戸建にリノベーションするととんでもない金額がかかってしまいます。
それこそ新築立てるより高くなることがあるのです。
それなら建替た方が安全性は高い。
もちろん建替できない理由でリノベーションするのは例外ですが
皆さんは「新築よりリノベーションの方が安い」と思っているからリノベに興味持たれたとのではと思います。
残念ながら戸建木造はなかなかそうはいかないことが多いのが現実です。
まあ安全性や快適性を無視して「なんちゃってリノベ」風に見た目だけ綺麗にして
安く住みましたみたいなことをしている業者さんも多いですが。。。
こんな理由で僕たちは中古マンション+リノベーションは最も日本の住宅形態の中で「安心安全にオーダーメイドな暮らしを安く提供できる」
という理由でお勧めしているのです。
次回は、そのマンションでの暮らし方や収納、その上での間取りの考え方なんかをコラムに書いていきたいなと思います。